2022年20泊目のキャンプ
ゆるいきゃんぷも通算50回目。
今回は友人からのお誘いがあり、デュオキャンプとんなりました。
今晩のキャンプ飯
ダイソーのミニ鉄板で焼肉
友人の持ち込み品。 ダイソーさんのミニ鉄板と燃焼台。 牛モモステーキをカットして焼いてみました。 火器は固形燃料とダイソーさんのアルコールストーブ。
コロナウィルスの影響でアルコールが高騰していましたが、価格も落ち着いてきたようですね。アルコールの値段さえ安ければ、汚れが付かず高火力、コンパクトと最強の火器だと思います。
ダイソーさんのアルコールストーブですが、15分ほど高火力で燃焼できたので、一人焼肉にはピッタリのキャンプギアでした。
ミニ鉄板を使う場合は、固形燃料よりアルコールストーブの方が燃焼時間が長く燃焼できるの効率的です。
スキレットでキャンプでおでん
今回はスキレットでおでんを作ってみました。
具材はこちら。
- タマゴ
- 大根
- 練り物
- 玉こんにゃく
- 昆布 → 出汁
味付けは、出汁醤油のみ。 練り物、昆布からの出汁がちょうどイイ。
焼肉を摘まみつつ1時間ほど煮込んでみました。 玉こんにゃくの美味さが際立っていたような気がします。
スキレットで煮込みうどん
おでんの出し汁にうどんとネギ、タマゴを投入。
タマゴが固まる寸前で完成。 冷え込むキャンプ場での煮込みうどんは暖まる。
間違えてステンレスのシェラカップを使ってしまったw プラスチック製の方が保温効果が高いです。 途中から重ねて使ってました。
今回、活躍したソロストーブ。 2次燃焼もバッチリで超高火力でした。
薪を詰め込み過ぎですが、3~4本で十分です。 燃え尽きたら追加する感じです。詰め込み過ぎると底の空気穴が塞がり火力が出ません。
今夜も車中泊
ウレタンマットの上に寝袋と毛布を設置。 保温性抜群で朝までグッスリでした。
最近は車内にローコットを展開していましたが、これでも十分な気がしてきた。
キャンプの朝食
朝はコーヒーを飲みながらマッタリと朝食の準備
スキレットで煮込みうどん
昨夜の残り物を暖める。 友人は米を投入してました。 うーーーん この出汁なら米を投入するべきだった。 一晩寝かせたおかげで玉こんにゃくに味が染み込んで、昨夜の玉こんにゃくより美味でした。
直火でコーヒー
ステンレス製シェラカップの良いところ。 シェラカップにインスタントコーヒー、水を入れたら直火の上にどーーん。
シェラカップにススが付くのがイマイチですが。飲みたいだけの量を短時間で作ることができます。
今回のキャンプまとめ
今回は、友人参加でいつものソロキャンとは一味違ったキャンプになりました。
20時過ぎには更に友人が合流。 楽しいキャンプとなりました。
この日は満月で、月の明かりがサクラ照らして幻想的な風景でした。
友人が持ちこんだダイソーのミニ鉄板・・・ 欲しくなったけど我慢・・・
鋳物の鉄板があるんですよ。 少し重いですが保温性もありこっちが上かな。
スープラでキャンプを計画中(笑) 荷物がかなり制限されそう・・・・
コメント