今回は久しぶりにソロキャンプでタープ泊をしてみました。普段は正方形のタープを使うことが多いのですが、今回は3×4の長方形(レクタタープ)を使ってソロキャンプをやってみます! ソロベース風(パップテント)の張り方です。
初心者の人でもタープが張れるように、ちょっとしたコツをご紹介します。
レクタタープでソロベース(パップテント)
3m×4mの長方形タープとポールを使ってソロベース風(パップテント)にしてみました。
タープでソロベースを作るなら3m×4mがちょうどいいサイズかも。
3×3のスクエア(正方形)タープだと狭すぎるのと、4×4のタープだとシェード部分が長すぎて焚き火をすると火の粉が心配になります。
この場合、高さは120㎝あるのでハイチェアでも楽々です。
タープ後方ろからしっかりと固定すれば、少しくらいの風でもびくともしません。
三角形の形状が風を上手く逃しているようです。
3×4長方形タープ内のサイズ感
タープ内も広々です。サイドにテーブルを置いても余裕のスペース。
ハイコットを使っていますが、ローコットなら更に広く感じると思います。
タープでいろいろアレンジしながら、雰囲気に合ったスタイルを探すのも面白いと思います。
収納も圧倒的にコンパクト。ポールとタープ本体だけですからね。
ポールが無くても頭上に木の枝などあれば、吊り下げ式もできます。
レクタタープの張り方のコツ
手順通りにやれば簡単にタープを自立させることができます。
- A
- Cにポールを固定します。ここでテントの高さが決まるので100~120cmで高さを決めます。
- A
- Cの先端にロープをセットして。左下方向へ概ね45度になるようにしてペグダウン
この時点で3点自立していることが目安です。 - Cと同様にDにポールをセットしてロープで右下方向にペグダウン。
ここまでの手順でテントが自立しているはずです。 - EをG付近にペグダウン
- FをH付近にペグダウン
- 残りのハトメは使用方法に合わせて、オープンまたはクローズするなり好みに合わせてセットします。
ペグダウンするときは、タープをしっかりと張りながら、ABCDをしっかりと固定するのがコツです。
三角形を作って固定していくイメージです。
レクタタープでソロベースの小技
レクタタープでソロベース風の張り方に少し小技を加えます。
上記の画像では両端が壁になっていますが、開放感が欲しいときは壁をオープンにできます。
サイドのタープを丸めてクリップで留めるだけで解放感が一気にアップ!
風通しも良くなります。
伸縮ポールを使って前部のポールの高さを約150cmにすると更に解放感がアップ。
中間のポールと高さを違えることで、屋根に雨水が溜まらないというメリットもあります。
おわりに
正方形のスクエアタープが一般的かもしれませんが、長方形のレクタタープの使い勝手も悪くありません。
片方の辺が3mなのでソロキャンプの時でも一人で畳みやすく、4×4のタープに比べてコンパクトに収納出来ます。
また、大人数でバーベキューのときなども「大きすぎないシェード」として使うこともできます。4×4のタープだと幅が広きすぎる。
慣れてくれば、15分ほどで設営可能なのでチャレンジしてみてください。
今後はソロキャンプでの長方形タープの出番が多くなると思います。
実際に使っているタープはunigear の3m×4mサイズです。
3年ほど使用していますが全く問題ありません。耐久性、遮光性も高く値段も安いので、お勧めできます。
コメント