今回の「仕事帰りキャンプ」は代休消化で午後からスタート。
時間があったので、いつもと違うお店に買い出しに行ってみた。
20年物のテントを使う
時間があるので、テントを張ってみた。20年物のテントだが今も現役。
バイク30年、車25年、テント20年(笑)
しかし、これが夜中に酷いことに・・・・
日差しが強かったので簡易的にタープを追加。
今回はお座敷スタイルにしてみました。
自作ポータブル電源を持ちこむ。20wのパネルを外に出して充電。
これで、数時間なら冷蔵庫も稼働できます。
今回もヤリイカ!
今回もヤリイカが安かったので即購入。98円は凄い。
捌いたら車載冷蔵庫で冷やす。今回は器も冷やしておきました。
キンキンに冷えた檸檬堂、胆醤油、ヤリイカの刺身。
キャンプ場で食べるとなお美味い。
ポテトサラダ
気になっていたお店のポテトサラダ。「マヨネーズたっぷりの昔の味」とのこと。
祖母が作ってくれたポテトサラダを思い出した。
ホルモン祭りスタート
つーかこの時点でかなり酔っぱらってるwwww
最初はシビレ
牛の胸腺とのこと。肉屋のおじさんのの解説も面白かった。
次は
今回は醤油で和えてみた。明るいうちに仕込んで車載冷蔵庫で保管。
安定の旨さ。塩辛は自家製が一番美味いと思う。
牛肩ロース
ホルモンじゃないけど、何とかなく買ってしまった。
ヤリイカのアタリメ
塩辛を焼いてみた。 美味い。。。。 次回もやりたい。
ジンギスカン
全て100gづつ購入したが、この時点でお腹いっぱいw
お酒もすすんで、ジンギスカンの写真を撮り忘れ。
衝動買いしたピコグリル(モドキ)で焼いてみたけど、炭と肉の位置が遠いので少し工夫が必要ですね。
深夜にテント水没
天気予報では雨は降らないとなっていたが、23時ころから雨脚が強くなる。
水滴で起きてみたら、周囲が水没してたwwwwww
土砂降りの中、傘をさしてタープで屋根を補強。雨漏りは止まったが、床のふき取りに一苦労。幸いエアベッドの厚みが20cmほどあったので、濡れずに済んだ。
2時間ほどで雨が止んだので助かりました。
朝からホルモン祭り2nd
朝は昨夜の残り物を処分。
シマチョウ
脂が凄かったので、ネギとニンニクを投入。 でも・・・・ 美味い。
牛レバー
生でもいけるよ? と意味深なことを言われたが焼く。
シマチョウの脂がマッチして美味い。
焼きそば
関本製麺のやきそば。間違いないです。
シマチョウを焼いた後に麺とタマネギを投入。ソースが無かったので塩味。
シマチョウに味が付いていたので、ほどよく絡んで美味い。
脂が多いので油そば風。
おわりに
今回のキャンプは水没というアクシデントに見舞われるものの、ホルモン祭りでカバーできた(笑)
ドル売りの利益でテントを買う予定だが、サイズと機能性で悩む。
やっぱりワンタッチが良いよな。。。
コメント