自作、格安ポータブルバッテリー
キャンプで便利なポータブルバッテリーの製作過程です。 普段乗らないバイクのバッテリーを使うので一石二鳥の仕様です。
ソーラーパネルに接続する
今回は放電防止も兼ねているので、充電にはソーラーパネルを使用した。もちろんAC100vからの充電も可能。
パネルからの電流は、多くても数アンペアしかないので、接続端子はソケット。
オス、メスのセットで数十円。
ソケットの位置を少し悩んだ。、縦にすると野外でごみや水の不安があったので横に接続。車載時に邪魔になるかと思ったが、意外といけた。
自作ポータブルバッテリーにスマホを接続してみる
スマホ2台を充電中。2台接続だと1Aしか出ていなようだったが、十分充電はできた。
自作ポータブルバッテリーに12vを接続してみる
完璧だ~。やりたかったことの一つとして、エアポンプの動作がある。
エアベッドにはもはや必需品。
しかーーーー! ここで大きな落とし穴がーーー!!!!
なんと、このポンプ動作に13Aが必要!!!つーことは12v×13Aで156wも使うんかい!!!よく読んでから購入するべきでした・・・・
まあ、その分パワーをあります。
自作ポータブルバッテリーまとめ
電圧、電流メーターの容量が10Aまでなので、たぶんこんがりと焼けるでしょう。
やむなくせっかく着けたメーターの配線をカット。
こんな感じでキレイだったのにな。
しばらくはメーター無しで使用します。
コメント