【キャンプ飯】寒いキャンプは鉄鍋で熱々の牛鍋と煮込みラーメンで決まり!

スキレットと牛肉そしてタマゴキャンプ

2022年59泊目のキャンプ
ゆるキャンプシリーズの89回目

今年のキャンプも59回目となりました。 昨年よりペースが遅いです(笑)

世間ではキャンプシーズンも終盤のようで、キャンプ地も冬季間閉鎖の予告が出ていました。 そんな中でも常連さんキャンパーがすでに野営中でした。

スポンサーリンク

今夜のキャンプ飯

ブリの刺身を食べくらべ

ブリの食べ比べ。 ブリの刺身と炙りが入ったブリです。
今回は炙りなしの方が美味かったです。 鮮度の問題もあるのかな。
キャンプでブリの刺身、ブリの炙り

同じ食材でも、炙るだけで味わいが変わるって不思議ですよね。

スキレットで作る熱々牛鍋

冬シーズンinで寒さも本格的になってきました。
ということで、今夜のキャンプ飯は「牛鍋」にしてみました。

「干しシイタケ」なるものを頂いたので、さっそく使ってみます。
使い方も良くわからないので、スキレットで水から煮てみました。 沸騰したところに入れるのが正解なのか?
キャンプ、スキレットで作る牛鍋

とりあえず出汁は出ています。 シイタケの味としてはううううーーーん。 生シイタケの方が美味いかな。

出し汁に醤油を加えて、牛肉、長ネギ、白菜、豆腐を入れて沸騰させて完成。
牛肉とシイタケの出汁が他の食材に吸われてウマス。
キャンプ、スキレットで作る牛鍋

スキレットだと保温効果も抜群なので、熱々の鍋をゆっくりと食べることができますね。
生卵を追加して絡めて食べる。
スキレットと牛肉そしてタマゴ

静かなキャンプ地で牛鍋。 最高です。

created by Rinker
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
¥786(2023/09/16 19:29:36時点 Amazon調べ-詳細)

鹿児島産キビナゴの天ぷら

来訪者からの差し入れです。 鹿児島産のキビナゴです。
鹿児島ではポピュラーらしいのですが、新潟では全く馴染みがない食材です。 ワカサギに似た食感と味でウマス。 ビール追加してしまいました。
Hさん差し入れありがとうございます!!
キャンプでキビナゴの天ぷら

鍋のあとは煮込みラーメン

鍋の締めは「ラーメン」です。
出し汁を再沸騰させてから麺を投入。 少し固めで頂きました。
キャンプで煮込みラーメン

 

キャンプの締めはどら焼き

普通のどら焼きを買ったつもりでしたが、小倉ホイップクリームでした(笑)
ちなみにペプシコーラを買ったつもりが、「フライドチキン専用」とかいう商品w 味は・・・ 変わらないような気がするw
キャンプと夜のどらやき

初めて食べましたが、それなりに美味しかったですw

スポンサーリンク

今夜のキャンプも車中泊

テント片づけが面倒なので、今夜も車中泊です。
ストーブを再度点火したら、一酸化炭素の濃度が急上昇。 この一酸化炭素チェッカーは濃度が急激に上がるとLEDが点灯します。
照明を暗めにしているので、視覚的にも目立ちます。
キャンプと一酸化炭素チェッカー

原因は、ストーブの燃焼筒がズレていましたw 気を付けよう。 リヤハッチを展開して急速換気で解消しました。

無色、無臭で油断!冬のキャンプは一酸化炭素中毒に要注意!

LULUQ 一酸化炭素チェッカー キャンプ用 一酸化炭素警報器 COアラーム 防災グッズ キャンプアラーム 電池付き メッシュ袋
LULUQ
スポンサーリンク

自作ストーブファンの稼働実験

家にあったパソコンの廃材を使ってストーブファンを自作してみました。
キャンプで自作ストーブファン

自作ファンストーブの材料

  • パソコン用 CPUクーラー×2
  • ペルチェ素子 ×1
  • 130DCモーター
  • 100均の扇風機の羽

購入したのはペルチェ素子のみで他は廃材です。

ストーブファンの稼働実験

それなりに回りました。 詳しくは別記事にて紹介します。
ストーブファンを自作する

サーキュレーター代わりになって、それなりに暖かい空気が流れます。
数百円でできたので満足です。

キャンプの朝食

メスティンの蓋でソーセージを焼く

メスティン炊飯の蒸らしの間にソーセージを焼きます。 面倒だったのでメスティンの蓋をフライパン代わりに使ってみました。
取っ手が付いていたら便利かな・・・・・ っと思った。
メスティンの蓋でソーセージを焼く

 

 

阿賀町産の自然薯でトロロごはん

このトロロご飯はハマります。

【トロロご飯】キャンプの朝食にふわふわ「自然薯」(山芋)を食べてみた。

摺り下ろして、出汁醤油を加えて混ぜたら完成。
キャンプの朝食、メスティン炊飯と自然薯

この粘り気! 炊き立ての熱々ご飯に乗せて食べる。
メチャクチャウマス!!
キャンプの朝食、メスティン炊飯と自然薯

気が付いたのですが、この自然薯の「美味しい食べ方」なるものを発見。
販売元の公式見解なので間違いないかと。

  1. 火で焼いてヒゲ根を取る
  2. 表皮をよく水洗いする
  3. 清潔な布巾で水気をとる
  4. 調理する(皮付きのままの調理をお勧めします

もう一度書きます「皮付きのままの調理をお勧めします」そうなのか!!!!
皮を剥いてましたw 次回は皮付きのままいきます!
新潟県阿賀町産の自然薯

今回のキャンプまとめ

この日は時間があったので、午前中にストーブファンの改良。
ペルチェ素子は表裏の温度差が大きいほど発電量が多くなるので、なるべく下からの熱が上に伝わらないような工夫が有効です。
自作ストーブファンをつくる

逆転の発想で本体を倒す。 僅かですが発電効率が上がりました。
回転したファンでヒートシンク自体を冷やすと効率が良さそうですね。
自作ストーブファンの改良

【電源不要】キャンプで流行りのストーブファンを300円で自作してみた

コメント

タイトルとURLをコピーしました