2024年9月6日、2024年41回目のキャンプ(38泊)
仕事帰りキャンプ晩酌シリーズ104回目
今回の仕事帰りキャンプは、急いで山に向かったため、普段のコンロが無い! 予備のガスコンロもソロストーブも無い!固形燃料があったと思ったら・・・・
今夜のキャンプ飯
キャンプでカツオのタタキ
コンロを忘れてきてどうしようかと思いましたが、とりあえずカツオのタタキでキャンパーイ。
薬味にワサビとガーリックスライスを用意してみました。
ガーリックの香りとカツオのタタキは合いますね。
固形燃料で鉄板焼肉
キャンプボックスを漁ると、昔に買った固形燃料を発見!
昨年買ったものですが、買った当時に比べてしぼんだ感じ・・・
スキレットがあったので、コンロ代わりに使ってみました。
意外と高さも良い感じでした。
ジップロックで保管していましたが、劣化が進んだようです。
燃焼時間は通常に比べて3分の1程度です。 火力はそれなりにありました。
固形燃料でメスティン炊飯
固形燃料で炊飯です。 通常は1個で十分なのですが、燃料の劣化が激しく、燃焼時間がかなり短くなっています。
鉄板焼肉と白飯は最高ですね。
焼肉と炊飯で9個の固形燃料を使用しました。
今夜の車中泊
今夜も虫対策は蚊帳です。 念のため、電池式の香取マットも使用していますが、不要かもしれません。
物理的に完全シャットアウトできるのは良いですね。
朝のキャンプ飯
空き缶手作りコンロでミートソースパスタ
固形燃料を使い切ったので、あれこれ思案した結果、昨夜飲んだお酒の空き缶でコンロを作ることにしました。 アルミ缶なので、熱を加えると弱くなります。
ステンレスの水切りとスキレットを重ねて高さを確保。 小枝を集めてイザ燃焼。
以外にも良く燃えてくれました。 500mlの空き缶だと、上部に穴を空けることで、上昇気流+二次燃焼の効果が得られました。 火力も強く、燃えカスもほとんど残りません。短時間で沸騰させることができました。
今回のキャンプまとめ
火器類を全て忘れてきたキャンプは初めてかもしれません。
普段使っている中華ストーブはたまに忘れますが、その場合はソロストーブかガスコンロでリカバリーできました。
空き缶コンロも意外と使えますね。 高火力のためか、使用後はアルミが若干溶解したようです。2回目の使用はできません。
ある意味、キャンプらしいキャンプでした(笑)
んじゃ!
コメント